食文化(?)で選手生命を絶たれた自転車選手。
かつてツール・ド・フランスを7連覇したランス・アームストロングにより結成されたチームレディオ・シャックの選手にドーピング疑惑が浮上しました。
春に行われたAサンプルが陽性だったため、春からレースの出場を停止し、Bサンプルの結果待ち。
そして8月、Bサンプルも陽性と確定しました。
しかしドーピング疑惑が浮上した中国出身のリー・フユ選手。
誰がどうみても彼にはドーピングする理由がないのです。
リー・フユ選手の戦歴は残念なことに華々しいものとは言えませんでした。 中国の国内レースにて優勝を一度したぐらいが輝かしい成績です。
プロに転向してからも鳴かず飛ばずでどのチームでもアシスト役を買って出ることになり、気がつけば31歳と選手としてピークが過ぎています。
「いや、むしろなおさらするんじゃね?」
と思われるかもしれませんが、アシスト選手はあくまでもアシストに献身するほかありません。
ようするにエースでない彼はレースで勝ちに行くことは許されないのです。
アシストは大変過酷な役割ですが、チーム9人のうち8人がアシストというのも珍しくありません。
鍛え上げた選手であればしっかり分担をして普段はグルペットでおとなしくしてレース展開にあわせて仕事をするぐらいであれば問題なくついていけます。
さらに所属するレディオ・シャックには創設者であるランスをはじめ、
リーファイ・ライプハイマー
アンドレアス・クレーデン
ヤロスラフ・ポポヴィッチと非常に選手層が厚く、 ドーピングをしてアシストで活躍したところでこのチームのエースになるのは不可能といってもいいでしょう。
ではなぜ彼からドーピング機構より禁止されている薬物が検出されたのか。
それは中国という国の現代の食文化に問題があったようです。
自転車選手はレースが無い場合、世界中に散らばっており自分にあった環境で常にトレーニングを行っています。
リー・フユ選手は母国の中国にてトレーニングを行っておりました。
トレーニングを終え、当たり前のように食事を取っていたリー・フユ選手。
しかし中国の肉にはある秘密が。
中国では肉の見栄えをよくするために薬剤を注射することが珍しくなく、それに使われている薬物は「クレンブテロール」という今回のドーピング検査で発覚した薬物なのです。
リー・フユ選手から検出されたクレンプテロールはごく少量で、ドーピングに使用する量としては物足りない量でした。
しかしルールはルール。 ドーピング機構よりAサンプル、Bサンプルどちらからも陽性反応が出てしまった以上、チームを退き、2年間の国際レースの出場停止。
輝かしい成績もなく、ピークの過ぎたリー・フユ選手にとってそれは選手生命の終わりと言ってもよいでしょう。
断定的な口調で書いてまいりましたが、リー・フユ選手がドーピングをしていないという証拠はありません。
しかし現状証拠から言っても、リー・フユ選手はドーピングをしておらずたまたま中国だから肉に含まれていた薬剤で選手生命が終わりを告げた可能性は濃厚です。
こんなことで選手生命が終わるなんて、北京オリンピックのときは誰もひっかからなかったのでしょうか?
2010年08月08日 14時35分15秒 Posted by
みあぎ ( 7,407 PV ) 勢い:2
この記事の評価
コメント(リンクの記載「http://」は行えません)
1 名前:名無し@ガガリアン 2010/08/08(日)14:39:06. ID: WSoU08W.p
だから中国の食べ物には気をつけろとあれほど・・・
2 名前:名無し@ガガリアン 2010/08/08(日)14:47:48. ID: NQqo08lIp
自転車レースのトップチームなんてドーピングやってないわけがないからなぁ。
3 名前:名無し@ガガリアン 2010/08/08(日)14:48:54. ID: s.us08Vkp
リーさん…(´;ω;`)ウッ
4 名前:名無し@ガガリアン 2010/08/08(日)14:53:46. ID: aJJ608Atp
中国の肉を食べてムキムキになろう
5 名前:名無し@ガガリアン 2010/08/08(日)15:01:43. ID: E3Dc08ALp
中国でスポーツで成功するには機関のような施設でトップになる以外には中国から出て行くしかないね
6 名前:名無し@ガガリアン 2010/08/08(日)15:53:24. ID: Ya52082Cp
サシ を国営で作ってるような中国はダニニダwww
7 名前:名無し@ガガリアン 2010/08/08(日)16:45:04. ID: mDOc08YTp
きっと、一流選手には、国から輸入肉が支給されていたに違いない。
8 名前:名無し@ガガリアン 2010/08/08(日)19:17:12. ID: NhlY08ZCp
ところでペリゾッティは黒だったの?
9 名前:名無し@ガガリアン 2010/09/05(日)03:59:04. ID: a9876202p
安い物しか食えなかったか、もしくは自転車界がドーピングに厳しいからかも。
ドーピングね、T・ハミルトン好きだったのに…