先日、
まさかのタイミングで故障した筆者のMacbook。
修理完了直後に
新型のMacbook Proが発表されたこともあり、マイペースに新型への買い換えを検討しています。
筆者はズバ抜けてケチということはない
(と思う)のですが、費用対効果やコスト意識ナシに投資をするのは
マジで損する5秒前だと思うので、勢い余ってポチる前にスペックを比較してみました。
今回使用した
Geekbenchを使えば、いまこのページを見ているPC(もしくはMac)のベンチマークを測ることができます。
いまお使いのPC比でどの程度の高速化が期待できるかの参考になるかと思うので、新型Macbook Proへの買い換えを検討中の方はぜひぜひ。
(トップ画像はApple社のホームページから拝借しました)
さて、買い換えを検討しているという個人的な事情から、ベースとなるマシンは2008年に発売されたMacbook(Proになる前の13インチ)。
各グラフは、上から
■Macbook 13"(Early 2008)、Core2Duoの2.4GHz ←筆者端末(2core)
<以下四機種は、2011年3月に発売された新型Macbook Proです>■Macbook Pro 13"、i5(2core)の2.3GHz(下位モデル) ←i5ですが2coreです。
■Macbook Pro 13"、i7(2core)の2.7GHz(上位モデル)←i7ですが2coreです。
■Macbook Pro 15"、i7(4core)の2.0GHz(下位モデル)
■Macbook Pro 17"、i7(4core)の2.3GHz(カスタマイズモデル) ←「いっちゃんエエやつ」
となっています。
では、早速見ていきましょう。
CPU関連
純粋なCPUの計算速度で言うと、13インチの
下位モデルでも約1.9倍、
上位モデルだと約2.2倍くらい速くなるようです。
(注:ベンチマークは厳密なモノではありません。計測時にバックグラウンドで動いていたプロセスなどでもスコアはそれなりに変わるので、あくまで参考値としてお考えください。)Memory関連
メモリー関連は新型はほぼ横並びですね。誤差の範囲だと思われます。
ただ、旧型のEarly 2008モデル比では
ほぼ二倍になっています。
トータルスコア
誤解されがちな部分なのですが、PCが計算を行う際には、ストレージ(HDD、SSD等)→メモリ→CPUとデータを転送して、それから実際の計算に入ります。
そのため、メモリのスコアとCPUのスコアを加味したトータルスコアを「計算(演算)性能」と考えるべきだと思います。
・
・
・
うーん、いまの端末(C2Dの2.4GHz)から変えると、(13インチの場合)下位機種でもやはり約二倍くらい速くなるようです。(新型の13インチでもコア数は同じ2コアなので、かなりの進化だと思います)
2chでは
「13インチはビミョー」という意見がチラホラ見られますが、個人的には脅威の
コストパフォーマンスだと思います。
そういえば、(詳細は失念してしまったのですが)2chのスレで
「オレのPBG4でGeekbenchしたら散々なスコアでワロタωωω」
という内容がありました。少し調べてみたところ、
「PowerBook G4 (12-inch DVI、1GHz):Geekbench Score(トータルスコア) 547」
とのデータが。(12インチのPBG4は結構愛好家が多い機種ですよね、、、)
↑のPBG4ユーザーさんが17インチのカスタマイズモデル(2.3GHz)に買い換えると、だいたい
20倍くらい
速くなるようです。
(20時間かかっていた計算が、一時間で終わるってことです)
このPBG4は2003年の秋口に発売されたようなので、そこまで古いモデルでもないのですが、、、
PCの進化は恐ろしいです。
さて、今回のベンチでの注意事項ですが、
(1)筆者はMacではゲームをしないので、今回のベンチマークで
はグラフィック性能は一切含まれていません。
ゲームをしたり3D性能を気にする方は、その点も考慮して機種を選んだ方がいいと思います。
(2)
ベンチマークは絶対ではありません
上でも書きましたが、計測時の条件でベンチマークの結果は結構変わります。
結果は数値で出るものの、
結果の数値自体にある程度の振れ幅があるのでその点はお忘れ無きよう。
(2)CPU性能=体感速度ではありません
筆者が演算性能にこだわっているのは「メモリは8Gに、ストレージもSSD(IntelのX25-M)」にすることが確定しているからです。
筆者の個人的な意見ですが、CPUやメモリがそれなりのPCであれば、一番足を引っ張っている
(=遅くなっている原因)のはストレージ(ハードディスク)であるケースが多いです。
純粋な計算速度を求められるムービーのレンダリングなどではこの限りではありませんが、手っ取り早く(かつ、安く)
体感速度を上げるには、ハードディスクをSSDに載せ替えるのがベストな選択肢なんじゃないかと思っています。
(ただ、SSDはまだまだ過渡期の製品なので、メーカー等によって性能のバラツキが
ものすごくあります。
SSDならなんでもOK!という訳ではないのでご注意を)
それでは、快適なPCライフを!(´・ω・`)ノシ
この記事の評価
コメント(リンクの記載「http://」は行えません)
1 名前:名無し@ガガリアン 2011/03/01(火)03:24:56. ID: 2a4e8f97p
いや、モスの方が旨いだろ
2 名前:名無し@ガガリアン 2011/03/01(火)05:18:38. ID: ac740feep
↑ ↑
くだらん
相変らず良記事ご苦労様です。
ただこれ > 個人的には脅威のコストパフォーマンスだと思います は「驚異」に直した方が良い。
3 名前:名無し@ガガリアン 2011/03/01(火)12:12:35. ID: 3bb65d3cp
ビデオいらないんなら13でいいんじゃね
4 名前:名無し@ガガリアン 2011/03/01(火)13:27:13. ID: 5375d227p
昨日、友人に新MacBookの使い方教えに行った
OS9以来久しぶりに触ったからちょっと慣れなかったけど
いろいろ操作とか工夫してるみたいね
ゲームとかしないんだったらMacがいいと思った
でも俺はUbuntu使うけど
5 名前:名無し@ガガリアン 2011/03/01(火)15:46:21. ID: cdc74f85p
ナイス良記事。
ところで、ベンチマークのスコア表は記者が作ったの?
だとしたら「良いセンスだ。」
6 名前:名無し@ガガリアン 2011/03/01(火)16:14:20. ID: a9e77e75p
13インチ買おうと思ったんだけどSSDで悩む
CTOで選んだ方がTrim搭載してるらしいけど、
C400がもうすぐ出るし、自分で載せ替えた方がいいのだろうか
7 名前:名無し@ガガリアン 2011/03/01(火)18:22:36. ID: 7adc36c9p
C2D2.4Gの旧モデルの奴は買い換えるよりかは
SSDに換装した方が幸せになれるぞ。
俺はC300に換装して幸せになった。
8 名前:She learn Ghana^2 2011/03/01(火)22:26:21. ID: fdc7b997p
>>1
(´・ω・`)っサウザン野菜バーガー
>>2
Σ(´・ω・`) いま直すと一時的に非公開になっちゃうので、2,3日したら直しますです。。。
>>3
(´・ω・`) 仰せの通り、(持ち運びも考えて)13インチに落ち着きそうです。
>>4
(´・ω・`) PCは自分にとって文房具みたいなもんなんで、手に馴染んだものを使うだけですωωω
(一時期Red Hat Linux使ってましたが、自分にはサーバー意外に用途が思い浮かばなかったです...)
9 名前:She learn Ghana^2 2011/03/01(火)22:31:51. ID: fdc7b997p
>>5
(´・ω・`) 数値データは各種サイトから引っ張ってきましたが、グラフは自作です。(MacのKeynoteというソフトで作りましたが、ラクでキレイに仕上がるのでオススメです)
>>6
(´・ω・`) Intelのも例外なくそうなんですが、東芝以外はだいたい速度が落ちますね。いまうちで使ってるX25-Mも時々「目に見えて」遅くなります。
明示的にGCさせるため、空きがほぼ無くなるくらいまでデカいデータを書き込んで削除すればかなり回復するのですが、ちょっとめんどくさいですよね
(寿命はあんまり気にしてないです。三年保証ですしおすし)
10 名前:She learn Ghana^2 2011/03/01(火)22:35:17. ID: fdc7b997p
>>7
(´・ω・`) だいたい同感です。
SSDのメーカーに関してはどこも一長一短ありますが、個人的には東芝にひかれてます。
ベンチでズバ抜けて目立つような結果はでませんが、ほぼメンテナンスフリーというのはかなりポイント高いかと。
(>>5さんにも言えますが、予算が許せば東芝はインテルより鉄板だと思います。個人的には、ですが)
11 名前:名無し@ガガリアン 2011/03/01(火)23:14:57. ID: 60b4097bp
Macbookとその他機種と比べてるのかと思ったら全部Macbookの比較か…
個人的には結局大きさと重さで選ぶんですけどねー
12 名前:名無し@ガガリアン 2011/03/02(水)01:44:33. ID: e92caa33p
俺はPowerBookのネーミングが好き
13 名前:名無し@ガガリアン 2011/03/02(水)07:49:55. ID: cd33b314p
>>11
MBPってある意味オンリー1だから
比べる意味がないじゃん。
何と比べるの?
14 名前:名無し@ガガリアン 2011/03/02(水)08:58:37. ID: 27694043p
マックユーザーは大変だね
15 名前:名無し@ガガリアン 2011/03/03(木)22:52:53. ID: 70d11514p
13inch買いたいんだけどAirに負ける解像度に萎え
15inchがバランス良いんだけど重くてでかいので萎え
15inch性能で13inchサイズをプリ〜ズ
16 名前:名無し@ガガリアン 2011/03/03(木)23:00:07. ID: 70d11514p
そう言えば、このグラフは Keynote ?