1 名前:名無し@ガガリアン 2012/03/18(日)20:28:31. ID: 3830dcb6p
ほんとに調べる奴がいるとはwGJ
2 名前:名無し@ガガリアン 2012/03/18(日)20:36:05. ID: 2c46fd1fp
マジかよちょっとトルコ行ってピザ食べてくる
3 名前:名無し@ガガリアン 2012/03/18(日)21:07:56. ID: ea394729p
これは良記事。おそらくそれほど物価の変わらない韓国や香港と比べても千円以上高いな。
4 名前:名無し@ガガリアン 2012/03/18(日)21:25:12. ID: 06e0268ep
フランチャイズ加盟料が高いのかな
5 名前:名無し@ガガリアン 2012/03/18(日)21:57:58. ID: a18e27e8p
価格破壊するようなピザ屋がいないのも原因かな。カルテルしてる印象。
6 名前:名無し@ガガリアン 2012/03/18(日)22:06:55. ID: 0879f6fep
物価とかも考慮する必要があると思う。
韓国の2万ウォン超なんか、現地の食料品の物価を考えると、結構高めの設定な気がする。
7 名前:名無し@ガガリアン 2012/03/18(日)23:00:32. ID: 39762405p
ピザ食いたい
8 名前:名無し@ガガリアン 2012/03/18(日)23:07:39. ID: aa738e58p
コストコのフードコートでピザ食ってから、宅配ピザとか頼む気しなくなった。
9 名前:名無し@ガガリアン 2012/03/18(日)23:38:08. ID: 812f86b4p
おーほっほっほ
ピザは金持ちの食べ物なのよ
お前ら下船な庶民が食すものではないわw
10 名前:名無し@ガガリアン 2012/03/19(月)00:09:25. ID: a3bae855p
回転寿司でもやってほしいな
日本が本家の寿司でも同じ結果だったらさすがにいろいろと考えるわ…
11 名前:名無し@ガガリアン 2012/03/19(月)00:35:47. ID: 82824caap
宅配じゃなくて冷凍ものしか食べないな
12 名前:名無し@ガガリアン 2012/03/19(月)01:28:25. ID: 9e684489p
誰もが気になっていたけどめんどくさくてやらなかったことをあえてやった!GJ!
13 名前:名無し@ガガリアン 2012/03/19(月)01:37:06. ID: d3b04f90p
ピザって3000円もすんの!?最近食ってないけどこんなに高かっったっけ
14 名前:名無し@ガガリアン 2012/03/19(月)04:37:57. ID: eec102f1p
>>13
クポーン除外だからそんなもん
実際には近所競合のダンピングや、オンラインでクープンばら撒いたりとか
そんなチェーンもある
といっても、ハット・ラ・ドミノの3大チェーンだろうけどsa
ピザ屋とか宅配系は大雪とかで外出が面倒くさい時に頼むと鬼畜だと
親戚が言ってたけど、良心がとがめてそれはできなかった
15 名前:名無し@ガガリアン 2012/03/19(月)04:52:52. ID: c7b3a46cp
載ってる具材が違うんだろ・・・
日本だって欧米みたいにシンプルにチーズだけ、サラミだけ、にしたら安くなるだろうけど、そんな自宅で出来るようなのじゃ日本は売れないって。
16 名前:名無し@ガガリアン 2012/03/19(月)08:58:27. ID: 77fc4997p
日本のピザの価格が高いのは日本在住の外国人の間でも有名。トッピング関係なしで
17 名前:名無し@ガガリアン 2012/03/19(月)11:18:33. ID: e81424b2p
「本場」イタリアからすれば、「我が国の誇り高きグルメ・ピッツァと、外国のジャンクフード・ピザを一緒にすんなおい」的な感じなのかね〜
18 名前:名無し@ガガリアン 2012/03/19(月)17:22:04. ID: 45dec0c5p
なぜ高いのか、まで言及してたらGIGAZINE越えの良記事だった。
19 名前:名無し@ガガリアン 2012/03/19(月)17:43:51. ID: 10d0c280p
高いお陰でピザにならずにすんでるわwwwww
wwww…
20 名前:名無し@ガガリアン 2012/03/19(月)18:35:31. ID: 651c1da4p
近場だからコストコ行くわ
こんなに価格の差がすごいと思わんかった
21 名前:名無し@ガガリアン 2012/03/19(月)23:51:22. ID: b7f56485p
宅配ピザの大本は一社で、独占禁止法をうまく回避しているだけ
22 名前:名無し@ガガリアン 2012/03/20(火)02:13:10. ID: 42f6b3d8p
うむコピペか食べるだけのピザジンには
出来ない良記事
23 名前:名無し@ガガリアン 2012/03/20(火)09:17:07. ID: cd02f4ccp
値段どうこう言うなら
最低サイズを統一しろやww
24 名前:名無し@ガガリアン 2012/03/20(火)13:44:49. ID: 31a475b7p
でも一番うまいのも日本だと思うよ。
25 名前:名無し@ガガリアン 2012/03/20(火)19:51:01. ID: 5c7de54cp
日本はデリバリー専門だから配達にかかるコストも乗せられてるんだろう。
26 名前:名無し@ガガリアン 2012/03/20(火)23:25:40. ID: 111e39e3p
完全に模造記事。
・その国のメニューを価格順に並べ、中央値となるピザを基準とする。
こんなの日本が高くなるに決まってんじゃんバカすぎ。
そもそも「日本のピザ」じゃなくてピザハットのピザだろ。結果ありきで調査もクソもない。
27 名前:名無し@ガガリアン 2012/03/21(水)00:25:48. ID: f0360c79p
フォローだっつって「円高だから」って釣りだよな?
そこに突っ込まないコメ欄のやつらもわざとだよな?
ゆとりか?
逆だろ?
円安になったらもっと日本がダントツになるんだぞ。
よーーーく考えて計算してみなさいw
28 名前:名無し@ガガリアン 2012/03/21(水)00:43:12. ID: 25f9970bp
宅配ピザは、配達店舗窓口に取りに行けば、半額近くになるところもあるんだがな・・・
29 名前:名無し@ガガリアン 2012/03/21(水)00:57:36. ID: 0d06df6fp
国による物価の違いとかあるだろ。
これだけじゃ高いか安いか分からんわ。
いやまぁ日本のは実際高いだろうけど。
30 名前:名無し@ガガリアン 2012/03/21(水)01:39:02. ID: 07b64364p
在日外国人にも、日本のピザの値段が異様に高額なのは有名だからな。
ググればいくらでもヒットする。
31 名前:名無し@ガガリアン 2012/03/21(水)04:52:58. ID: fa4a0fb2p
※26
なにが言いたいのかわからない
※27
釣り?
32 名前:名無し@ガガリアン 2012/03/21(水)08:56:19. ID: 71a0a0f6p
まぁ例えば一風堂のラーメンだってアメリカで食べると日本の倍値段かかるからね
33 名前:名無し@ガガリアン 2012/03/21(水)09:42:58. ID: 8f533b0dp
結論:
バカ相手からはボッタくったほうが良いw
34 名前:名無し@ガガリアン 2012/03/21(水)11:06:57. ID: b1ba1be9p
3000円なら質の良い市販うなぎ食うわ
35 名前:名無し@ガガリアン 2012/03/21(水)11:15:14. ID: 59c1fcadp
シェーキーズが店舗を広げれない事から分かるだろ。
需要が確実にあるけど少ないんだよ。
36 名前:名無し@ガガリアン 2012/03/21(水)19:22:11. ID: 38a75185p
これみてもう絶対頼まない
37 名前:名無し@ガガリアン 2012/03/21(水)20:08:19. ID: 43427d7fp
回転すし屋は対抗して同額で握り宅配しても負けないんじゃないか?
シェア取ってるピザがここまで割高じゃ…
熱いままのものの宅配を定着させた功績はあるんだろうけどね、この値じゃイタリア料理の店で注文のー部として頼むなぁ。
38 名前:名無し@ガガリアン 2012/03/21(水)22:40:19. ID: 37e744e3p
もうちょい安いピザ屋出せば儲かる!…のか?
39 名前:名無し@ガガリアン 2012/03/22(木)00:23:02. ID: 3db7f7d6p
参考としてビックマックとコカコーラの値段でも買いときゃいいんじゃないか
40 名前:名無し@ガガリアン 2012/03/22(木)00:36:58. ID: 80e34c3cp
めっつぉからまた来てしまった
ところでこれ消費税別?
いやヨーロッパはほとんどが20%くらい付いてたからさ
41 名前:名無し@ガガリアン 2012/03/22(木)03:52:34. ID: 24c5e646p
今日たまにはピザ頼んでみようかと思ったけどメニュー見て諦めたわw
これはお金持ちが利用するもの
42 名前:名無し@ガガリアン 2012/03/22(木)12:23:10. ID: b23de570p
国民の平均給与も並べて書かないと何の意味もないレポートでしかないね。
43 名前:名無し@ガガリアン 2012/03/22(木)15:19:20. ID: bdcd3626p
円高を考慮して円ではなくドル換算で比較するのはどうだろうか。
44 名前:名無し@ガガリアン 2012/03/22(木)21:15:03. ID: 593f3f42p
荒れて伸びてるのかと思ったら、普通のレスだった
記事に飢えてんな
45 名前:名無し@ガガリアン 2012/03/23(金)15:38:03. ID: 506f39e5p
生地に飢えてます!
ピザだけに(審議中
46 名前:名無し@ガガリアン 2012/04/15(日)10:23:21. ID: 356a35cep
物価とかじゃなく、外国ガチで安いよ。
30センチが10ドル以下のところ、普通に多い
47 名前:名無し@ガガリアン 2012/04/16(月)18:25:43. ID: c7b5228ep
ピザが高いからデブが少ないんだ
48 名前:名無し@ガガリアン 2012/05/31(木)23:48:51. ID: 35a3a7a5p
現地の人の金銭感覚的にはどうなんだろうか
円換算だけじゃわからん
49 名前:名無し@ガガリアン 2012/06/29(金)23:59:01. ID: 974abad3p
マルゲリータすらないピザか…
50 名前:名無し@ガガリアン 2013/08/25(日)14:57:06. ID: fce27f26p
吉野家HDに期待する。
51 名前:名無し@ガガリアン 2013/08/26(月)14:05:13. ID: ae75bc7fp
k;
52 名前:名無し@ガガリアン 2013/08/26(月)14:05:39. ID: ae75bc7fp
bvhgくgりlgbrjkgbgびぃbrtsfvうぇhygftyffて
53 名前:名無し@ガガリアン 2013/08/26(月)14:06:32. ID: ae75bc7fp
さあゆくんだそのかおおあげて
54 名前:名無し@ガガリアン 2013/08/26(月)14:07:14. ID: ae75bc7fp
dgrdrhthttjjっじゅyjjyjjjyhrgggfhdbhfhthtでhrgtttttttttttttttttttttrghhjztfgrghhthtrgrgrgrgrhhthhh
55 名前:名無し@ガガリアン 2014/03/05(水)10:22:00. ID: 7fa8045fp
宅配専門かどうかとチップ文化があるかどうかでも変わるからなぁ
56 名前:名無し@ガガリアン 2014/04/04(金)10:49:27. ID: 5b979743p
ピザナンテナンネンモタベテナイカラカンケイナイカモ
57 名前:名無し@ガガリアン 2014/04/04(金)10:49:31. ID: 5b979743p
ピザナンテナンネンモタベテナイカラカンケイナイカモ
58 名前:名無し@ガガリアン 2015/10/27(火)21:32:10. ID: 31c9844ap
日本は安くすると注文が入り過ぎるからって理由で高くしてるらしいぞ
59 名前:名無し@ガガリアン 2016/10/13(木)19:46:43. ID: 3f3e05abp
韓国で住んでいますが、近所のピザ屋で40CMサイズのやつを1500円くらいで届けてくれます。
60 名前:名無し@ガガリアン 2017/08/23(水)09:25:33. ID: 22d5b86bp
3000円あれば国産うなぎが1匹買えると思うとバカ高いな
たぶん原価1割くらいだろ
61 名前:名無し@ガガリアン 2017/12/10(日)07:46:28. ID: 25a0e9f6p
自分で材料約600円(生地、豚肉100g、玉ねぎ、チーズ、調味料)で買って来て、仕込み5分、オーブンレンジで25分+手間賃=700円くらい。
俺の家に来ればこれで食わせてやるぞ。ただしビールも買って来いよw
62 名前:名無し@ガガリアン 2018/04/20(金)23:11:19. ID: c9cca54bp
ドミノピザやピザハットはアメリカのフランチャイズなのにアメリカ本社は日本の値段設定に何も言わないんだろうか?
アメリカ本社が値段を指示してるの?
63 名前:回転しない鮨 2018/11/15(木)17:32:14. ID: 81edcf8dp
ピザ食わね。
64 名前:名無し@ガガリアン 2020/06/29(月)16:48:08. ID: ed402999p
イタリア行ったらわかるよ。普通の大学生が食べているピザが超高級品に感じる。日本のピザ職人は本物のピザを本場修行してきた方がいい。ピザとはいえない恥ずかしいレベル。
65 名前:名無し@ガガリアン 2021/01/11(月)00:55:03. ID: b32e8c64p
しかも日本は30年間もデフレだから実際の感覚はもっと高い