「従来の理論は間違っているからいい音がでないのだ」
こちらはタイムドメイン社・由井啓之社長の一言です。
このコメントに思わず惹かれ、由井啓之社長提唱のタイムドメイン理論を試してやろうじゃないか!と新しくスピーカーを導入しました。
3タイプある中から音がソフトだと言われているタイムドメインlightを購入。
タイムドメイン社ホームページ
定価は18000円。
値段からすればスピーカーとしては安価で期待できる価格帯ではないのですが、これが価格以上の働きをすると評判です。
一見ブルマの風呂を覗いたヤムチャの顔を連想する外見ですが、白くなめらかなボディはお部屋のデザインを選ばない小ぶりなスピーカー。
接続はイヤフォン端子の為接続するものは選びません。 ただ推奨の利用環境があります。
1.再生はiPod、もしくはポータブルCDプレイヤーを推奨。
決してパソコンに接続できないわけではないのですが、タイムドメインスピーカーは音楽を、特にオーケストラのような繊細な音を
楽しむのに向いているスピーカーなのです。
タイムドメインのスピーカーはスピーカーにアンプが内蔵されており、原音を100%そっくりそのまま取り出して再生するので
エフェクトやクセが出てしまう別アンプを経由しての利用は推奨されません。
構造がシンプルなほど実力を発揮します。
2.原音を100%取り出して再生するのでCDによって音が左右されやすい。
このスピーカーはある意味で非常に繊細な音を出しています。
圧縮された音源や、低音質の動画を再生した際には違和感を覚えるでしょう。
タイムドメインのスピーカーは音楽を楽しむ人に向けたスピーカーです。
良質な音楽はスピーカーだけでは奏でることができません。
平たく言えばキレイに収録された音源をシンプルに再生する。 シンプルならシンプルなほど良いということです。
そしてここからが筆者の利用した感想です。
まず驚いたのは再生したときどこから音が出ているのか分からないこと。
スピーカーがあるのに、スピーカーから音が出ていないように感じず、正面の空気から音が出ているように感じます。
これはタイムドメイン理論により本体の音による振動を無くしたため、キレイな音しか出ていないからかもしれません。
音はピアノやバイオリンなどオーケストラ調の音源ほどキレイな音が出てきます。
近年のゲームサントラはオーケストラ調なものも多いので、ゲーム好きの方にも満足いただける出来かと思います。
さらに映画などを再生すると驚くほどセリフがハキハキハッキリと耳まで届きます。
声だけ背景の音から切り出されたように感じます。
ただ残念なことに低音がいまいち弱い印象です。 既存のスピーカーが出してくれる腹に響いてくる振動をもって出てくる低音をこのスピーカーでは出せないため、非常に物足りないものがあります。
そのため、ロックやJ-POPの再生にも物足りないものを感じます。
上記した通り音源に左右されるため動画サイトの利用にはあまり向いておりません。
動画サイトは画質重視にするために音質はかなり低い設定で投稿をされているためかと思われます。
あくまでも音楽を再生するというスピーカー本来の役割のみを重視したスピーカーのようです。
値段評価をすれば18000円は正直安いと言えるスピーカーです。
この音は10万を超えるスピーカーでもなかなかでないのではないでしょうか。
タイムドメインスピーカーは楽器と同じように使っていくとエージングされよりいい音が出るようになるそうです。
タイムドメインスピーカー最上位クラスでありながらも30万という価格に設定されたYoshii9はかのマイクロソフトのビルゲイツにこう言わせたそうです。
「うちの8000万の音響設備より凄い」
新しい理論により安価に高音質を提供できる。
多くの人に使ってもらってこそ評価されることを考えれば、社長も職人冥利に尽きるのではないでしょうか。
もうひとつ逸話を紹介すればこのタイムドメイン社を設立する際銀行の融資を受けるとき、音を聞かせて担保ゼロ 売り上げ見込みゼロの状態にも関わらず3000万の融資が降りたという話があります。
人の心を動かす音質。 東京の青山にショールームがあるそうなので、気になる方は聞き馴染んだCDを片手に足を運んで耳で確かめてみてください。
1 名前:名無し@ガガリアン 2010/08/07(土)11:11:35. ID: MbM607FXp
なんという真面目なレビュー記事w
2 名前:名無し@ガガリアン 2010/08/07(土)11:13:54. ID: gRDY07CLp
Yoshii9は買おうかどうしようかもう何年も迷ってた
スーパーアリーナのジョンレノンミュージアムに使われてたのもそう
3 名前:名無し@ガガリアン 2010/08/07(土)11:28:13. ID: vA3c07ZWp
うちの8000万の音響設備より凄い
それはない
4 名前:名無し@ガガリアン 2010/08/07(土)11:34:12. ID: c2V.07Agp
こんなのに騙されるアホの頭の中を覗いてみたい
5 名前:名無し@ガガリアン 2010/08/07(土)11:36:44. ID: nGLQ07RKp
本家ギガジンよりレベルたけー記事だなと思ったらリクナビの記事か
6 名前:名無し@ガガリアン 2010/08/07(土)11:43:23. ID: W6V207.Hp
iPod推奨とかwwwwしかもイヤフォン端子で接続とかねwwwww
7 名前:名無し@ガガリアン 2010/08/07(土)12:31:43. ID: Nt/k07AXp
画像見るにmini/lightは何の変哲もない従来の
スピーカユニットが埋まってるだけだけど何か違うの?
8 名前:名無し@ガガリアン 2010/08/07(土)15:44:35. ID: 1tvY07V2p
これつかってるけど、
最近接触不良で音が不安定に;;
ほぼ、動かしてないのに
9 名前:名無し@ガガリアン 2010/08/09(月)22:19:46. ID: RkQA09qmp
残念だが、青山の試聴室は既に閉鎖された。販売店独自の試聴会などが各所で開催されているのでそちらで試聴出来る。
音の良さは楽器使いにはそこそこ知られているが、同価格帯ならライバル不在。
10 名前:名無し@ガガリアン 2011/01/13(木)15:01:40. ID: f4c1007bp
試しに聞いてみたけど微妙だったよ、
クラシック聴くにしても、低音がこれでは…