1: 名前:
名無しさん@ガグレカス :2010/01/12(火)20:43:43.30 ID: uxtc.xygm
この言葉がいみわからん…
2: 名前:
名無しさん@ガグレカス :2010/07/23(金)17:38:51.49 ID: FYRrEz3Mm
タグが上に
関連検索が下に…
違和感がムンムン…
3: 名前:
名無しさん@ガグレカス :2010/07/23(金)17:48:17.81 ID: DHsO7Ggwm
「和」ってなんだろうね
違う○○感じ
4: 名前:
名無しさん@ガグレカス :2010/07/23(金)17:54:50.26 ID: FYRrEz3Mm
和に違うんじゃね?
5: 名前:
名無しさん@ガグレカス :2010/07/23(金)18:07:33.46 ID: Hgsw23Usp
違和感っていう言葉は明治初期に生まれた言葉で
鎖国によって「和」一色だった日本が
開国により少しずつ外国の物や製品が入ってきた時に
調和の取れた「和」の中に「洋」が入ってきてちぐはぐになった様を表す言葉として
「違和感」っていう言葉が生まれたんだよ
つまり調和が取れていない様を表す言葉なんだよ
自分の中で調和の取れていた物が変わって感じる様を表したんだね
ちょっと勉強になったね
全部作り話なんだけどね^^
6: 名前:
名無しさん@ガグレカス :2010/07/23(金)18:46:50.05 ID: DHsO7Ggwm
なんだ嘘か
7: 名前:
名無しさん@ガグレカス :2010/08/06(金)21:43:12.59 ID: RfwtrFTcm
なんだ?
8: 名前:
名無しさん@ガグレカス :2012/02/21(火)18:10:21.26 ID: mLRo21A6p
?