1: 名前:
名無しさん@ガグレカス :2009/06/24(水)21:31:03.48 ID: 1JIh7Hb.m
年取ると動きの多い間接部は色素が沈着してくる気がする
モデルさんとかどう対処してんの?
2: 名前:
名無しさん@ガグレカス :2009/06/24(水)21:33:58.78 ID: G97Y24LRp
3: 名前:
名無しさん@ガグレカス :2009/06/24(水)21:40:19.24 ID: 1JIh7Hb.m
鉋ですね
4: 名前:
名無しさん@ガグレカス :2009/06/24(水)22:02:47.15 ID: G97Y24LRp
鉋です。
5: 名前:
名無しさん@ガグレカス :2009/06/24(水)22:25:26.24 ID: 1JIh7Hb.m
とても良い鉋ですね
6: 名前:
名無しさん@ガグレカス :2009/06/24(水)22:39:18.01 ID: G97Y24LRp
とてもいい鉋です。
7: 名前:
名無しさん@ガグレカス :2009/06/24(水)22:42:12.83 ID: 1JIh7Hb.m
このとても良い鉋をどのように使うのでしょうか?
8: 名前:
名無しさん@ガグレカス :2009/06/24(水)22:52:31.43 ID: G97Y24LRp
色素の沈着している間接部の皮膚に刃を当て左右に何度か擦ります。
9: 名前:
名無しさん@ガグレカス :2009/06/24(水)23:05:33.95 ID: 1JIh7Hb.m
なるほど、もの凄くなるほど
ですが、そうすることでどの様な効果が得られるのでしょうか
10: 名前:
名無しさん@ガグレカス :2009/06/24(水)23:11:41.55 ID: G97Y24LRp
皮膚に鋭利な裂け目が入り、力のいれ具合によっては血液が噴き出ます。
11: 名前:
名無しさん@ガグレカス :2009/06/24(水)23:18:21.43 ID: 1JIh7Hb.m
いやはや、なんとも剣呑なことです
ところで、それが加齢による間接の色素沈着の対策と何の関係があるのでしょうか
12: 名前:
名無しさん@ガグレカス :2009/06/24(水)23:21:40.14 ID: G97Y24LRp
「木の葉を隠すなら森の中」ということわざをご存じでしょうか。
そういうことです。
13: 名前:
名無しさん@ガグレカス :2009/06/24(水)23:23:27.49 ID: 1JIh7Hb.m
なるほど、もの凄くなるほど
「木を見ず森を見ろ」
というわけですね
はっはっは
14: 名前:
名無しさん@ガグレカス :2009/06/25(木)08:45:33.76 ID: qyOeS6XUm
笑った
15: 名前:
名無しさん@ガグレカス :2009/06/25(木)08:48:28.32 ID: C943Rhn6m
なるほど