1: 名前:
名無しさん@ガグレカス :2009/12/05(土)17:43:20.78 ID: v8T99REIm
2: 名前:
猫 :2009/12/05(土)17:50:25.16 ID: h7tk05hnp
同じ日本語でも方言だとよくわからないことも多いですにゃー
3: 名前:
名無しさん@ガグレカス :2009/12/05(土)17:51:24.79 ID: X0XU05sOp
せやね
4: 名前:
名無しさん@ガグレカス :2009/12/05(土)17:53:16.59 ID: eobJlA4Em
標準語同士ですら意思の疎通が困難な場合が多々ある。
5: 名前:
名無しさん@ガグレカス :2009/12/05(土)18:09:36.93 ID: LdRZtqs6m
微妙なニュアンスが多地域の人に伝わらないことがいずい
6: 名前:
名無しさん@ガグレカス :2009/12/05(土)18:18:47.94 ID: v8T99REIm
北海道方言は東北方言に含めていいのだろうか。
7: 名前:
名無しさん@ガグレカス :2009/12/05(土)18:54:48.75 ID: LdRZtqs6m
東北方言と共通点がかなりあるみたいだけど
ちょくちょく多地域方言や古語が混じってるらしい
「わや」とか「大儀だ」とか
8: 名前:
猫 :2009/12/05(土)19:29:13.07 ID: h7tk05hnp
北海道の方言は開拓に入った各地のが入り乱れているので東北には含まれないような気がしますにゃー
明治政府が軍隊を作った時に各地の方言のために意思疎通が困難だったために標準語を作ったように、北海道も日本各地から集まった人が北海道弁を作っていったので意外と標準語に近い感じになっていますにゃー
9: 名前:
真紅
の代理書き込みです。 :2009/12/05(土)19:47:16.36 ID: yVTg05f0p
したっけ